top of page

2024年3月5日(火)

【2024年3月5日(火)50の手習い】

タイトルを見ると新たに何か勉強すると思われるだろうが,そうではない.このブログは釣りに関する内容なので,当然ながら,新たな釣りに挑戦する話である.

 

釣りをする親子

ここしばらく悪天候または用事のために釣りに行けていない.いや,無理をすれば行けないこともなかった.しかし,釣りのテンションが下がってしまっている自分がいる.

 

私の釣りという趣味のスタイルは,フィッシュ&イートである.釣り上げた魚を美味しく頂きながら釣行を振り返る.これが最高のひとときである.

 

しかし,ここ最近は釣りに行かなくても,釣った魚が冷凍庫に多く保存されていたため,これを美味しく頂きながらも,これまでの釣行の振り返っているが,多すぎて,多すぎて,釣りに対する気持ちが一杯一杯になってしまっている.

 

やっと昨日,冷凍保存していたアジの干物を食べ終えた.

 

「今までの釣りに加えて,新しい魚を釣りたいなあ〜」と思いつつ,家族に相談した.妻の「マグロのトロ,サンマ,サーモン」といったように,まるで私を遠方に行かせようとするような無理難題の発言から始まったが,落ち着いたのは「イカ」である.

泳ぐアオリイカ

「ああ〜,イカかあ〜」,私は30代に高知県室戸市に仕事で行く機会が多くあった.このときに,帰りの夕方にスーパーに寄って20cm程度のアジを購入し,室戸岬漁港にてヤエンでアオリイカを釣って楽しんでいた程度である.

 

「アオリイカ,コウイカ狙いでエギングに挑戦してみますか!」

 

ここ数週間,ホームページやYouTubeで色々調べると,船上から狙うティプ(ラン)エギングなるものが,あるとのこと.

 

アオリイカであれば岩場や藻場をどてら流しで狙うようである.「うーん,高知港周辺は砂場ゆえに厳しいけど,テトラや堤防周りだったら可能性があるかも」

 

調べに調べ,頭でっかち程度には知識を得た.

 

次は,必要品の購入である.限られたお小遣いのため,所有しているものを出来るだけ使いたい.

 

シマノの総合カタログでティプエギングの竿と私の所有するテンヤ用を比較してみた.


型式

全長(m)

自重(g)

先径(mm)

適合重さ

リールシート位置(mm)

Sephia XTUNE

TIP EGING

S72ML-S

2.18

91.0

0.9

MAX 60g

317

炎月 XTUNE

一つテンヤマダイ

23H

2.30

118.1

0.9

3~20号(11.25~75g)

366

自重と,表に出ていない竿の調子が気になるが,「まあ,エギ釣り初心者の私にとって,違いは理解できないと思うから,テンヤのロッドを使ってみよう!」

 

次にリールであるが,道糸は流石にPE1.0号以下が良さそうなので,所有しているBB-X テクニウムにPE0.8号150mが巻ける「シマノ 夢屋 19BBX ファイヤーブラッド PE08スプール」とPE「ピットブル8,150m, 0.8」を購入.

 

最後に,ティプエギであるが何が良いのか分からない.そこで,ウェイト30g,40gの1000円/個クラスをAmazonで数個買ってみた.

 

さて,私はイカを釣ることができるでしょうか.

次回は練習を兼ねて,種崎海岸沖,高知新港付近でやってみます!

2 Comments


sts sts
Mar 05, 2024

ティップランは高知沖だと砂ステが釣れるようですね!私もやってみたいと思いつつ、まだ手を出していませんが。。。

Like
Shinwa go
Shinwa go
Mar 05, 2024
Replying to

やりましょう!そして釣り方教えてください😆

Like
記事: Blog2_Post
bottom of page