2022年4月21日(木)
- Shinwa go
- 2022年4月21日
- 読了時間: 3分
更新日:2022年6月7日
【釣りが嫌いな方へ】
趣味というのは,誘ってもらうなどのきっかけから,楽しく充実した経験により,それを継続して行なっているものである.また,逆も然りで,全く面白くなかったら,二度と取り組まない.
おそらく今読んでいる人のほとんどは,釣りが大好きである.それなのに今回のテーマは,このブログを絶対に見ない人に向けてと捉え,不思議に感じるかもしれない.これから書く内容は,初めて釣りに行った人を大勘違いさせて嫌いにさせるかもしれない,釣りが大好きな人々に伝えておきたいことである.いや本音は,私がこれまでに釣りを嫌いにさせてしまった方々への謝罪と,私自身への戒めである.
本当にごめんなさい...
【初めて釣りをする人を連れていくときの心得】
1. 絶対に釣れる確証がない場合は早朝に行かないようにしましょう.
「何を言ってるの!釣りは朝まずめが基本であり,釣れるか釣れないかもまた楽しいじゃあ〜ないか!」と思った方,あなたは釣りマニアです.自覚しましょう.初めていく人は,早朝に行くこと自体が負担であり,ましてや釣れないと評価はダダ落ちです.釣りの第一印象を良くすることに考えを集中しましょう.
2. 小型で食べられない魚でも良いので多くを釣ってもらいましょう.
「えっ,釣りの醍醐味は,いかに大型を釣るかであり,それを美味しくいただくのも楽しみの一つでは.」,確かにその通りです.それを初めて釣りをする人に必ず体験してもらうことができるようであれば,実施してください.ましてや,その考えを連れていく前に,熱く語り,実行できなかったときのあなたは,ただのビックマウスです.まずは,なんでも良いので釣ってもらい,そのときの感覚と感動を体験してもらいましょう.
3. 初めて釣る人が魚を釣ってから,釣りましょう.
「何だって!釣りに行って初めは釣らないなんて,釣っているところを見せながら,釣り方を教えたら良いじゃん!」,この意見を持っている方,あなたはワガママ坊やです.自分に置き換えて考えてください.仲間と釣りに行って,自分だけ釣れないという状況は,よくありますね.そのときの気持ちはどうですか?焦りませんか?辛くないですか?疎外感に苛まされませんか?同じような気持ちに,初めて釣りに行った人にさせるのですか.
4. 近くにトイレがあるところで釣りをしましょう.
「何ー!!!さっきから読んでりゃー.多く釣らせろや,今度はトイレだと!!そんな場所に魚がいるもんか!!」との考えをお持ちのあなたは,もはや野生人です.男女問わず,初めて釣りをしようと考えたときに,躊躇する原因の一つがトイレです.釣り以外の日常生活をよくよく思い返してください.あなたは,所かまわず,好き放題に用を足しますか?
5. 少しでも天候が悪くなったら,すぐに釣りを中止して帰りましょう.
「いやいや,違うでしょう!少しくらい天候の悪い方が,水面が揺れて魚の警戒心が緩み,潮も動きやすくなる!」,これは,釣りが大好きな人の考えです.初めて釣りをする人から見ると,あなたは天候が悪くなると喜んでいる変わり者です.冷静になりましょう.釣りをしても安全な天候であれば,まずは初めて釣りをする人が楽しんでいるか否かで,判断しましょう.
Comments