top of page

2024年4月7日(日)

更新日:2024年4月9日

【2024年4月7日(日)テンヤ釣り:気合い入れ水深50m,サメとサバフグの猛攻】

高知市桂浜沖水深20~50mで五目テンヤ釣り.釣果は,25㎝のマダイ1匹,23㎝のガンゾウビラメ1匹,20㎝のガシラ(カサゴ)1匹であった.

釣果,マダイ,ガンゾウビラメ,ガシラ

年度の終わりと始めで何かと用事が入り,ここ最近は釣りに行けていなかった.久々なので「テンヤ釣りをやってみよう!何か釣れるやろう!」ということで,5時15分に出航し,まずは高知市桂浜沖水深20mで準備運動.30分ほど釣ったがアタリがない.

釣行時の浦戸大橋

そこで,水深50mに!

高知沖に移動

船が2,3隻いるが係留して皆がカゴ釣りをしているようである.「ではでは!流し釣り,本当にひさびさやなあ!」,1時間するとガンゾウビラメが釣れた.


「ようし,頑張るぞ!!」,しかし直ぐに,ゴツゴツと当たりがあり,錘から持っていかれる.「ああ~,サメや...」,仕掛けを作り直し再び投入すると,「えっ,また...」,連続で仕掛けが無くなる.


仕掛けを結んでいると,周りで25㎝位のメジカらしき魚が飛び始めた.30gのTGジグを投げたがヒットせず.引き釣り船が2隻,私の近くで狙いだした.係留していた船は,移動が多い.釣れていないようである.


釣りを再開すると,サバフグをゲット.「おお~,釣れるのはやっぱり楽しいなあ~」と思っているのもつかの間,サバフグのラッシュ.

釣り上げたサバフグ

そして仕掛けの孫ハリを一流しごとに切られる始末である.10個の仕掛けはやられた.

テンヤ仕掛けの孫バリを切られる1

テンヤ仕掛けの孫バリを切られる2

その間に,なんとかガシラをゲットする


しばらくすると潮が止まってき,アタリが減ったので水深20mに戻った.「あれ,ここ砂ステで人気のある漁場やのに1隻もおらん.」日曜日にこんなの見たことが無い.


釣り始めると,1投目でタイをゲット!小さいけれど釣れないときには,このサイズでも本当に嬉しい.

マダイを釣り上げる

今回は気合を入れすぎてあまり寝れなかったので,11時を過ぎると睡魔が襲ってきた.「ここまでかな」,年度初めの釣りは私にとってマズマズである.

2024年4月7日の釣行からの帰港

今年度も釣るぞ!

2 Kommentare


Shinwa go
Shinwa go
07. Apr. 2024

アジ上がるんですね!

そういえば、新港西端で今日3隻がやっていました!

私もやってみようか考えてみます😆

Gefällt mir

sts sts
07. Apr. 2024

お疲れ様です。

自分も最近沖行っても釣れないので、湾内ばかりやってます。

今朝はアジの調査してきましたが、サイズがダメでした!

新港前で釣れ始めるのが今から楽しみです!


Gefällt mir
記事: Blog2_Post
bottom of page