2024年1月8日(月)
- Shinwa go
- 2024年1月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年1月11日
【2024/1/8フカセ釣り:氷で滑りこける,釣れてはいけない魚,サゴシ見えず】
高知新港沖の離岸堤東南テトラに向かってチヌ狙いのフカセ釣り.釣果は25㎝の尾長グレが1匹であった.


新しいタモを使いたくて,使用する確率の高いフカセ釣りをすることにした.猛烈に寒かったものの,テンションが駄々上がりである.
係留所に着き,船に置いてあるバケツに水を入れに行くため,バケツを持って船から通路に跳んで移動したところ,ものの見事にこけた.「うわっ!」,声がこだましている.柔道をしていたので受け身は取れたが,反対側の海に滑り落ちかけた.通路が凍り付いているときには要注意である.
準備を終え,無事に出航し,朝焼けが背景の浦戸大橋を通過する.

今日はやけに漁船が多い.「あっそっか!日曜日では無く,祝日のため漁師さんは仕事か!」

7時00分から釣りを開始し,まずは多めに撒き餌を撒き魚を寄せる.30分後にイソベラが掛かる.「よし,魚が活性化してきた!」,しかし,その後,イソベラのラッシュのみである.

「あれ,おかしいなあ...」,9時30分にやっと小さい尾長グレが来た.テンションが再び上がるものの,10時にヒダリマキ(タカノハダイ)が来てしまった.

「はあ~,来てしまった.底潮,動いてないんや...」,この魚が来てしまうとこれまでの経験から釣れない.
「フカセ釣りは納竿にして,サゴシ見てみますか!」と帰りがてらサゴシのボイルを探したが見えず.「sts stsさん,昨日よう釣ったなあ~.釣りが上手いんやろうなあ~」と思いながら帰港した.

まあ,こんな時もありますよね.次回こそは釣るぞー!!!
グレ鍋にしました.メチャクチャ旨い!!! (高知釣り情報 by Shinwa go)
Comments