top of page

2024年1月28日(日)

更新日:2024年2月2日

【2024/1/28ライトジギング:カモメはフワフワしてる,若者初サゴシゲットで歓喜】

高知港内で若者とサゴシ狙い.私の釣果は丸坊主であった.若者は57㎝のサゴシをゲットした.

若者が高知新港沖で釣り上げたサゴシ

釣行は,6時30分から11時30分である.今日は暗いうちから準備をして万全の態勢でサゴシを狙った.まずは高知新港と新港離岸堤間の水道で狙うことにした.全くサゴシが飛んでいない.仕方がないので,桂浜離岸堤の先端に移動する.みるみるうちに沖に流されていく.


「うあ~,これはちょっと釣りにならんね...」すると南方の潮目でカモメが2匹旋回している.「あれ!何かいるかも投げてみよう!」,ヒット!しかし,何やら様子がおかしい.


カモメが道糸に絡んで寄ってきてしまった.,「これはまずい!」,羽を傷つけないようにやさしくカモメを抱き,羽から道糸を取り除いた.カモメは大人しく体毛は非常にフワフワしていた.見た目も美しい.


「大丈夫かなあ?問題なく飛べるかなあ?」と2人で心配しながら解き放つと,元気よく飛んで行った.若者が「もう1匹と合流もできたみたいです.よかったですね!」と満面の笑みで言っていた.


桂浜離岸堤の先端東側には,ものすごい船である.12隻はいた.近くに寄ってきた漁師さんに聞くと「ヒラメやりゆうぞ」とのこと.目の前でヒラメを釣り上げた船もいた.

桂浜離岸堤の先端

再び水道の東側でサゴシを狙う.単発に飛んでいるが,ボイルは無い.しかし,終盤でボイルを発見!若者がキャストしたジグにヒット!


無事に取り込み,「やったーー!!」と心の底から喜んだ声はこちらにも伝染して嬉しくなってしまう.


ワンチャンスをものにした若者はすがすがしい顔をしていた.

帰港時の高知市浦戸大橋

さあ,次回はサゴシ釣り以外をメインにやってみましょかね!何しようかなあ~,それを考えるだけでワクワクしてしまう!

帰港時の高知市種崎海岸沖の風景

2024年1月28日(日)高知市周辺の船釣り情報

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page