top of page

2024年1月20日(土)

更新日:2024年2月8日

【2024/1/20ライトジギング:久々に手ごたえのあるヒット,自衛隊船入港】

高知港内でサゴシ狙い.釣果は67㎝のハマチ,25㎝のアカハタであった.

2023年1月20日(土)の釣果:ハマチ,アカハタ

潮汐

今週末の釣行は天候不良であきらめていた.しかし昨晩,海天気.jpを見ると「あれ,土曜日の午前中行ける!」ということで,テンションがあがり,あわてて23時まで釣りの準備をした.


天候は曇りなので,慌てずに少し明るくなった6時45分に出航した.「さあ,新港の水道から様子を見ますか!」と着いたとたんに,1隻の大型作業船が近づいてくる.「はあ~,今回はなんだ⁉」すると,スピーカー越しに「あと30分したら大型の自衛隊船が入港しまーす.移動をお願いしまーす.また,着港まで近づかないでくださーい.」と言われた.

釣行移動中に見えた浦戸大橋

「それはしょうがないね」,オッケーのサインとして手を挙げた.すると「ご協力ありがとうございまーす!」の返答,あえてクレームを言うと,スピーカー音がとにかく大きい.新港,種崎,桂浜の各方面から時間差でこだまが聞こえてくるほどである.


桂浜離岸堤の先に移動し,いざ釣り開始.今回は前回のブレブレ釣りを猛省し,ルールを決めた.ジグは変えない.ボトムを取り,下層はワンピッチワンジャークでサゴシ以外を狙い,中層以上は高速駄々撒きでサゴシを狙う.


ジグにつけているラインはすべてワイヤーで自作した.

使用したジグ

1投目からハマチがヒット!「うっひょ~!」,新しく買ったタモがようやく使え,難なく取り込めた.「2024年,初の手ごたえのあった魚!!!」,大感動である.


ハマチを取り込むと同時に,自衛隊船が近くを通過していった.(か,かっこいい!)

自衛隊船

その後,アカハタも上がり大満足である.「そろそろ自衛隊船,着港したかな?」,新港離岸堤の南側から移動して東から水道を見ると,海上保安庁の巡視船「さんれい」が停止して周囲を警戒している.「もう~,落ち着いて水道では釣りが出来ん...」(写真左端に海上保安庁の巡視船)

巡視船「さんれい」と護衛艦「ひゅうが」

それにしても,自衛隊船はでかくてかっこいい!思わずミーハーのようにパシャパシャと写真を撮ってしまった.

高知港に着港した護衛船ひゅうが

水道の端っこでしばらく釣っていたが,海上保安庁の船が気になって仕方がない... (常に船首をこちらに向けられているような...)


イメージとして,警察に監視されながら釣っているようで,悪いことをしているわけではないが落ち着かないよ~.


「まっ,釣果は上がってきた!」ということで10時30分に納竿とした.


さあ~,私はサゴシ・サワラをいつ釣り上げるのでしょうか(笑)

帰港中の高知港の風景

2024年1月21日(日)の高知新聞に自衛隊船の記事が掲載されていた.護衛艦「ひゅうが」とのことで本日13~16時に一般公開されているそうである.


Comentários


記事: Blog2_Post
bottom of page