2024年11月9日(土)
- Shinwa go
- 2024年11月9日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年11月10日
【2024年11月9日(土)サビキ釣り,ジギング:前日アクシデント,アジ入れ食い,オニアジ,チャイロマルハタも釣れる】
若者2人と高知新港離岸堤と高知新港北西のテトラ付近でサビキ釣りをした後,新港北側でジギング.私の釣果は,31㎝以下のマアジが59匹,28㎝以下のマルアジ(アオアジ)が2匹,29㎝以下のオニアジが3匹,24㎝のメッキが1匹.20㎝のチャリコ(マダイの赤ちゃん)が1匹であった.

若者も同様の釣果で,ジギングで48㎝のチャイロマルハタを上げていた.

前日からの動向を記録を残しておく.前回の釣りで絶対に釣り上げることが出来たはずの大物を逃してしまったことを後悔しながら,「明日はどんな仕掛けで釣ってやろう」と仕事帰りから悶々としつつ,帰宅して仕掛けの準備に取り掛かった.「あーでも無い,こーでも無い」と仕掛け作りに邁進していると,「あれ,冷凍庫に赤アミあったよね?」と不安になった.
「確認しとこうか」,釣り餌と魚用の冷凍庫を開けると,いつも置いている場所に赤アミが無い.マイナス21℃の冷気が私の顔面を覆う.
「な,なにーーー!」,夕食の際にお酒を飲んでいるので買いには行けない.「あっ,一緒に行く若者はまだ釣具屋に行っていないのでは!」,時刻は20時を過ぎている.
1人目,電話に出ない,「・・・」.2人目,「はい,どうしました?」,電話に出たー.「もう釣具屋に行った?」と聞くと,「はい,行きましたよ!どうしました.」との返答,絶望的である.
「あっ,い,いやー,仕掛けをどうするかにとらわれて,赤アミ買うの忘れてん.まあ,僕はジグやるから(若者)2人はサビキやってね」と言うと,「僕,ハヤシ(高知市内の大型釣具店)の近く,(車で)走ってるんで,買っていきましょか!」
あなたは何て素晴らしい人なの!!!「お願いします!!!」
これにより,私もサビキ釣りを行うことが出来た.
今日は,5時20分に出航して,まずは高知新港離岸堤の東端から手前100mの位置で釣りを行うことにした.理由は上げ潮のためである.

5時55分から釣りを開始したが,赤アミを買ってきてくれた若者が早速1匹上げる.「さすが!!」,妙に納得してしまった.

その後,全員がコンスタントに釣れたが,6時30分以降さっぱりである.7時15分にさすがにこれではと,高知新港北西のテトラ付近に変更した.
その後は,入れ食いである.ドンブリカゴにエサを入れるのは3回に1回で良いくらい,船底に付いていた.オニアジも釣れる.

そして,3人の赤アミ2kgが無くなった8時30分にサビキ釣りを終了とした.
若者はまだまだ釣りを続けたそうで,しかもジギングのようである.ではでは,ということで高知新港北側で釣っていると,1人の若者にチャイロマルハタがきたー!!ジグは,赤金30gである.


そして,ほど良い疲れを感じた11時に納竿とした.

いやー,本当に充実した釣りであった.
帰港して車に乗り,妻に「今から帰るよ.」と電話すると「どうやったの?」,「えっ,あー,アジが60(匹)くらいかなあ~」と答えると,「家に帰らず,桂浜水族館に寄贈して来て下さい」と言われてしまった.
つ,つぎも釣るぞー!!!
Comments