2023年9月17日(日)
- Shinwa go
- 2023年9月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年12月12日
【サビキ釣り:新調した竿での釣行,海上のカーブミラー】
高知新港西端でアジを狙ってサビキ釣り.釣果は,33㎝以下のマアジが6匹,35㎝以下のマルアジが17匹,27㎝のマサバが1匹であった.


仕掛けは,前回と同様に自作したものである.5時25分から釣りを開始して5分後からアタリが出始めた.そこから,6時25分までほぼ入れ食いである.その後,潮が止まりアタリが減ったので,6時35分に納竿とした.
納竿時に周りを見渡すと,船だらけである.「えっ,こんなにいたの!!!」,数えると私も含めて10隻が係留している.三連休の真ん中のためだろうか.一隻に一人なのは,私と漁師さんだけである.
その他の船は,多くて4人乗っている.「こ,これは...赤アミを一人2kg撒くとして,えーと,釣っているのは30名程度!!!,ということは60kgの赤アミが撒かれることになるかあ~.うーん,このためにアタリが減ったのかも...」
新調した竿は非常に使い勝手が良かった!(前回無くした竿と同じなので,当たり前ですね.)

自作の仕掛けは上々であるがハリス2本を切られた.4号のハリスをやられたので「5号のハリスにバージョンアップするか」と思案している.
曇りで涼しく釣りやすかった.帰港時の風も気持ちがよい!初夏に熱中症になってしまったので,長い釣行はもう少し涼しくなってからにしようと考えている.後遺症なのか,のぼせると目まいをしてしまう.

満潮に帰港したので,カーブミラーが水面上にたたずんでいた.

家に帰ると妻が8時からの一斉清掃に行くとこであった.一緒に魚の処理をするため,妻が帰るまでにブログをアップすることにした.
また,今回の釣行でブログを見てくださっているstsstsさんに初めて会うことができた.近くでアジを釣っていたようで声をかけてくれた.サビキ釣りの後,タイラバをするそうである.釣果はどうであっただろうか.
さあ,早めの昼食でアジの炊き込みご飯と,マルアジ卵のお吸い物です!

情報ありがとうございます😊
砂ステダメでしたか。。。
他の方も同じ情報をくださっていました。
手作りで掛かると最高ですよね😃
またお会いできますこと,楽しみにしております♪
お疲れ様でした♪
砂ステでやってましたが全然ダメで、結局湾内で釣りました!手作りのネクタイ&フックで釣れたので満足です!ちなみに大きい鯛は44センチありました(その他小さいオオモン、チャリコ多数)
最初のサビキはマアジと青アジ合わせて10匹くらいでした。友人はルアーしかしてなかったのですが、私がサビキをしている横で小さなタチウオ2本と、エギでアオリイカ一匹を釣り上げました!