2023年6月25日(日)
- Shinwa go
- 2023年6月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月26日
【キスの流し釣り】
今日は久々に1人でのんびりと高知種崎海岸沖でのキスの流し釣り.
釣果は,19cm以下のキス16匹,18cm以下のマゴチ2匹,27cmのマルアジ1匹であった.

朝5時30分に目が覚めた.「うーん,中途半端な時間やなあ〜」今ネックになっているのが砂虫の購入方法である.川口釣具店が無くなった今,高知市春野町にある砂虫養殖場の良心市,7時から開いている五台山麓にある中山釣具店,8時開店の高知新港入り口の釣具店が選択肢となる.
4時に起きたら迷わず高知市春野町にある砂虫養殖場なのだが,,,「仕方ない,中山釣具店にしよう.」ということで,7時40分に出航,8時から釣りを開始した.
釣法は,2本竿で置きっぱなしの堕落した釣りである.

昨日,知人には「オキアミで大物が釣れたから,砂虫とどちらが良いか実験したら面白いね」と言っていたのだが,堕落モードになってしまった私は,砂虫オンリーで,クーラーにドカッと座り,鼻歌まじりで竿先を眺めていた.

仕掛けは5月5日の釣行と同様に自作である.がまかつのキスバリ7号の3本.集魚用に手芸屋さん(ドリーム)で購入した金ビーズ2つの間に1mmにカットした赤色チューブ蛍光を入れた.ハリスはフカセ釣りで使っているSUNLINEのVハード1.25号,道糸は張を待たせるためGOSENのホンテロン2号を用いた.
10時まではチャリコ(タイの赤ちゃん),ネズミゴチ,イソベラが混じりながらもコンスタントに釣果を伸ばした.それ以降は日が高くなり過ぎたせいか,釣果は激減する.
マルアジが釣れたのには驚いた.「へー,おるんや」と言いながら,ゆるゆるにしてあったドラグを調整してゲットした.型は小さいが美味しそうである!!!
また,時折ベイトにアタックしている大型魚がいた.スズキではなかろうか.
11時30分になると流し釣りができないくらいの風が吹いてきた.砂虫も残り3匹だったので納竿とした.
夕方から会食なので,魚の処理も終わったし,お昼寝でもしましょうかね.のんびり釣りができ,癒されるひとときであった(喜)
次回は久々にサビキでアジを狙って様子を見るのもありかもしれませんね!
楽しそうな釣りですね!
サビキをしたらアジは数釣りできるでしょうかね??