top of page

2023年10月1日(日)

更新日:2023年12月12日

【サビキ釣り:自作仕掛けの詳細掲載】

高知新港西端にてアジを狙ってサビキ釣り.釣果は,24㎝以下のマアジが4匹,26㎝以下のマルアジが12匹,28㎝以下のマサバが2匹,18㎝のメッキが1匹であった.


釣行は,5時から6時45分である.釣り開始から15分後にアタリがあり,6時30分までコンスタントに釣れた.サバフグは6時20分ごろから徐々に釣れ始め,仕掛けを一つ切られた.


全体的に型が小さくなってしまったが,今日の釣りは,満足のいくものであった.今回は,バラシを極力少なくしたいと考え,見た目の感覚であるがオオツ釣り具で金丸セイゴ13号が良いと思い,購入.ワームバケⅡシラス6号FとPを交互に設置した6本バリで狙った.


結果は正解である.食い込みが良く,バラシは1回しかなかった.難点は掛りが良すぎて外しづらいことである.


月初めでもあるので,改めて仕掛け等の詳細をまとめておく.

  1. ハリ,金丸セイゴ13号(MARUTA KINRYU)

  2. 枝糸(長さ6cm,25cm間隔6本),ディーフロン 船ハリス200FX 4号(DAIWA)

  3. 幹糸(長さ1.75m),ディーフロン 船ハリス200FX 5号(DAIWA)

  4. ハリに設置仕掛け,ワームバケⅡシラス6号 FとP(YAMASHITA)

  5. ドンブリカゴ,20匁,310円

  6. リーダー,ディーフロン 船ハリス200FX 5号(DAIWA)

  7. 道糸,PITBULL8 1.2号 300m ライムグリーン(SHIMANO)

  8. リール,BBX-TECHNIUM C3000D 2015年モデル(SHIMANO)

  9. 竿,LIGHTGAME BB Moderato Type73 H255(SHIMANO)

  10. エサ,三陸産冷凍赤アミ 2kg,450円




天気も曇りで秋風が気持ちよかった.家に帰り魚の下処理をすると,前回よりもさらに脂がのっている.秋は,もうすぐそこまで来ているようである.



Komentáře


記事: Blog2_Post
bottom of page