top of page

2023年9月3日(日)

更新日:2023年12月12日

【サビキ釣り:海大荒れ3日後の釣行】

高知新港西端でアジを狙ってサビキ釣り.釣果は,指3本のタチウオが1匹であった.

釣行時間は,5時13分~7時15分である.いやー,アジは釣れなかった.アジをいつも狙っている隣に係留した船と知り合いになったので聞いてみた.


「全然,釣れんけんど...」,「そうよ,3日前に海が荒れてからひとっちゃあ喰わんようになった.もう釣ったちいかんで.ははは,わしら,もうちっとしたら移動するきね.」


そういったあと,早々に移動していった.そっか!じゃあ,せっかくの釣りなのでエサが無くなるまでのんびりモードで釣ってみるか.


景色を見ながら,釣りを続けた.適度に雲がかかり,今日はさほど暑くもなく,風が心地よい.

しばらくすると,ゴツゴツと当たりが出る.「ついに来たか?」と思った瞬間に仕掛けを切られてしまった.「えっ,何で???」,慌てて仕掛けを付けなおし,落とした途端,また仕掛けが切られた.「はあ〜,なんじゃこれは???」


更に仕掛け付け直し落とすと,釣果写真のタチウオが上がってきた.


このポイントでタチウオなんて釣ったことが無いが,本当に何があるか海はわからない.エサが無くなったので納竿とした.


高知湾内にタチウオのポイントがある.帰港の途中で見てみると多くの船が狙っていた.


大潮の満潮に帰港したので,道が海につかりカーブミラーがしょぼんとたたずんでいた.時々この光景を目にするが,なぜだろう,いつもキュンとしてしまう.





Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page