2023年12月30日(土)
- Shinwa go
- 2023年12月30日
- 読了時間: 3分
更新日:2024年1月11日
【2023/12/30フカセ釣り:前半トラブルで準備不足後悔,終わりよければ全て良し】
高知新港離岸堤の東南テトラに向かってチヌを狙いフカセ釣り.釣果は49㎝以下のチヌが6匹と33㎝の尾長グレが1匹であった.



今年最後の釣りは何にしようかと迷ったが,前回のブログにコメントを頂いたsts stsさんの記述がヒントになった.心に入ってきたカゴフカセというキーワード.「おおー,これだ!自身の釣りのベースはフカセだ!これで今年を締めよう!!」ということで,帰省していた娘と一緒にオオツ釣具店に昨日向かった.
道中,娘に「明日,一緒に釣り行く?」と何回も聞いたが「行かんよ!」と満面の笑みで返してくる.前回行ったフカセ釣りはブログを見ると2023年1月8日なので,ほぼ1年前である.店に着くと新しい撒き餌が並んでいる.
「へー,色々新商品が出てるんや!」,なんだかワクワクしてきた.釣り場はテトラから5m沖までは水深約9m,そこから落ち込んで15mになるまでの間を狙う.「重い撒き餌が欲しいなあ~」と見ていくと”激重”のプリント.迷わず購入する.

撒き餌は,激重1袋,荒びきサナギ500mlの容器に入るくらい,三陸産赤アミ2kgのブレンド.刺しエサはボイルオキアミのMである.
7時から釣りを開始した.タナを調整しながらしばらくするとフグ,イソベラが掛かかりだす.「よーし,タナがあってきたな.あとは撒き餌がきいてチヌを寄せるだけ!」とテンションが上がる.重量感あるアタリが「来たー!」と竿を立ててこらえると,プツン.道糸が切れてしまった.「えっ!!!」,ウキが10m先でプカプカ浮いている.
慌ててアンカーを上げてウキを回収,そしてアンカーを打ち直して,仕掛けを作り直し釣りを再開する.これが約30分間隔で3回続いた.さすがに気付いた「道糸,劣化しているみたい...」
何年前にこのフカセ用の道糸巻いただろうか.「はあー,50mくらい捨てたら大丈夫かなあ~」と一生懸命スプールから糸を出して仕掛けを作り直した.

これにより,上記の釣果を得られた.釣りに行かなくても定期的に交換は必要である.撒き餌の無くなった11時30分に納竿として,今年の釣りを終えた.
【仕掛けと刺しエサ】
竿:シマノFIRE BLOOD GURE DIVEMASTER 1.5号
リール:シマノBB-X TECHNIUM C3000D(替えスプールを使用:BB-X FIRE BLOOD C3000DA)
道糸:フロロカーボン3号
ウキ:黒魂BROS.深戦2号
ハリス:SUNLINEトルネードVハード2号

ハリ:最初はかわせみ針チヌ4号でやっていたがフグ,イソベラにハリをのまれることがあり手返しが遅くなったので,かわせみ針チヌ5号に変更.
刺しエサ:FUJIREI Get-B M,エサの大きさにムラがある.このムラ加減が非常に良くて昔から使っている.理由は,状況に合わせて適宜エサの大きさを変えることができるからである.また,刺しエサとしては十分に余るので撒き餌に混ぜて集魚性を上げる.
まっ,終わり良ければ全て良しですね.
楽しかった~!!!
皆様も良いお年をお迎えください!
来年も釣るぞ!!!

ではでは,サゴシを今後狙います😍
新たなステージに入りましたね。
ダイソー行こうか悩みます😁
今週末,行ってみます!
情報ありがとうございます😊
ついにサゴシ,きましたか😆
明けましておめでとうございます。
本日行ってきました!
結果、カゴフカセはチヌ3枚!
思ったほど釣れなかったので、ジグを投げたらサゴシ4本釣れました!
サゴシ祭り開幕してます!